アコーデオンの調律と修理(その1)
アコーデオンの調律と修理(その2)
アコーデオンの調律と修理(その3)
番外編:アコ自作キット製作記
エキセルシャーの303は120ベースありながら比較的小型軽量で弾きやすくて人気があります。
やっぱりエキセルの音色やキイタッチはいいですね。
左手ベースボタンの一部が引っ込んだままになってしまったという修理依頼があったので中を開けてみました。
古い楽器でしたので中を開けると長年の埃と油で動きが悪くなっていました。
エキセルシャー303のベース側のカバーをはずしたところ。このように縦横にシャフトが絡んだ複雑なメカニズム。
今回の不具合はルートなどの低音部のボタン(奥まった内側のほうのボタン列)の不具合でしたので、手前側のコードボタンのほうを全部取り外します。
取り外したシャフトは鍵のようにひとつづつ微妙に形が違うので、順番がくるってバラバラになると収拾が付かなくなってしまいます。
あとで戻すとき順番がくるわないようにボタン(シャフト)は順に並べてホルダーでしっかり管理しておきます。
ここまで分解してやっと目的の低音部ボタンを調整することができます。
埃や油を洗浄してシャフトの調整をします。
右手の鍵盤の白鍵がいくつかはがれて開いています。
このまま放っておくと、何かの拍子に引っ掛けたりしてほんとに剥がれたり割れたりしてしまうので接着しておきましょう。
右手鍵盤の脇のプレートを取ると、黒鍵用と白鍵用の2本の鍵盤の心棒が見えます。
心棒をペンチで引っこ抜くと鍵盤を取り外すことができます。
まず、右手側のフロントグリルのカバーをはずします。よこのボッチを引っ張るとロックが外れるようになっています。
真ん中へんに音色スイッチ(レジスター)があるので、これも取ります。
音色切り替えのレジスタースイッチは5つ付いていますが、MMとML、同じ音色のスイッチが2つあるので、このスイッチでセレクトできる音色はMM、ML、MMLの3種類です。真ん中のスイッチがマスタースイッチと言ってMMLすべてのリードを一度に鳴らす音色です。
このスイッチではMのみのシングルリードの音色は選べません。
しかーし、あとで述べる裏技によってMの音色を鳴らすことができます。
半分くらい白鍵を取り外したところ。
鍵盤を取り外して、剥離した鍵盤を接着します。
ジャズなどの奏者はMのみの音色を好むようですが、303ではMのみの音色スイッチがないので不満に感じるユーザーもいるようです。
アコーデオンの音色セレクターのスイッチは基本的にはM、M'、Lの3つのリード列に連動しているシャッターを開閉して、どのリードを鳴らすのか、その組み合わせを選ぶしくみです。
この状態はマスタースイッチを押した状態、つまりすべてのシャッターが全開に開いてMMLの音色がでる状態。
これはシャッターがMの列のみ開いた状態。こうなればMのみのシングルリードの音色です。
どうすればよいかというと、いたって簡単。
フロントグリルのカバーをはずすと手でシャッターを開閉するシャフトを直接うごかせるので、Mのみの音色を出すことが可能です。
このことで楽器を傷めたり不具合が生じることはありません。