番外編:Hohnerアコーデオン組み立てキット製作記

ヤフオクでホーナーのアコーデオン自作キットを入手したので、さっそく作ってみました
ただ単純にアコーデオンの形になるように組み立てるだけでは楽器になりません
最終的に楽器として完成させるには細かな調整が必要で、それは簡単ではありませんでしたが、アコーデオンを組み立てるというよい経験になりました

book

付属していた説明書はドイツ語でしたので私にはさっぱり読めませんでしたが、イラストを参考にして何とか作りました
まず本体木枠のコーナーに金具をはめて止める部分がありますが、この金具がきつくてハメるのにとても苦労しました
接合部分のほぞにマッチの軸ほどの細い木片を噛ませてあったり、ベースや鍵盤のメカが本体にどのように取り付けられているか、取り付け作業する時の細かいシャ フトの位置の調整など、実際に組み立ててみることで、いろんなことがわかりました
塗装は木目を生かして無色のクリアラッカーで仕上げました
フロントグリルの透かし彫りのデザインはいくつか型紙が付いてきましたが、せっかく自分だけのオリジナルを作るのだから、ありきたりのデザインじゃなく自分流 のオリジナルデザインにして型紙を起こして作りました


セットの全体

送られてきたアコーデオン自作キットの箱をわくわくしながら開けてみると、細かい部品がいっぱい

ベースのメカ

左はベースのシャフトメカニズム、右はボディを作る木部の部品

細かい部品""

左はリードを開閉するバルブやパッキンに使うウレタンのテープ等、右はリードブロックとコーナーに取り付ける金具
リードブロックは脱着できるようなハーモニカのようなのじゃなく、ボディに直接くっついています

左ボディ

まず、左手ベースから作っていくことにします

バルブ

位置を調整しながらベースの開閉フラップのシャフトとバルブを取り付け、バネを掛けていきます

ベースのメカ

シャフトが複雑に絡み合うベースのメカニズムを取り付けます
コードボタンを押すとメカニズムが連動して複数のフラップがいっしょに開いて和音を出します

bass

エアーバルブなども取り付け、左手ベース部分がほぼ完成

右手

右手(トレブル)側のボディを組立ます
ここにはさらに鍵盤部が斜めにハマるようになっています

treble

枠のコーナーにはきつく金具がハマっているのがおわかりでしょうか

鍵盤

右手側にさらに鍵盤板がハマりました

keyboard

鍵盤もひとつひとつ位置を調整し、バネを掛けていきます
このままでは鍵盤の高さがデコボコなので、このとき高さが揃うように調整します

フロントグリル

フロントグリルの透かし模様はぼくのオリジナルデザインです
板を糸鋸でくり抜いていきます

完成

左手バンドや蛇腹止めなど金具類を取り付けて完成です

正面

正面から見た雄姿、自作アコーデオン by ZEN!


HOME BACK NEXT