バンテアイスレイと地雷博物館
baneaysrei&landminemuseum

バンテアイスレイの遺跡

シェムリープから北東に約40kmの郊外にある、よく保存された美しい遺跡
ここのレリーフは彫りが深く柔和で東洋のモナリザと呼ばれる女性像のレリーフが有名
サルの神様が言い争っている像がある

bante

monarisa

monkey

girl ノートを開いて勉強中?


ニャックポアン

今は乾季で乾いているが雨季には水をたたえる貯水池となり
動物をかたどった像の口から水があふれ出る構造になっていて
沐浴をしたり病気を治す癒しの場となる

neakpean1

neakpean2


プリアカンの遺跡

ローマの遺跡みたいな円柱を使った特徴ある部分が残っている

phreakan

phreakan

girl


東メボンの遺跡

東メボンの遺跡には四隅にリアルな象の像がある

eastmebon1

eastmebon2


AkiRa氏の地雷博物館

シェムリープからバンテアイスレイに行く道の途中にあるので、運転手には途中でアキラの博物館に寄ってくれといえば通じる
ここは博物館というほど大きい施設ではないが、アキラ氏の地雷除去活動を伝える展示館
カンボジアでは激しい内戦中に埋設された地雷がまだ残っており、今でもときどき子どもたちが犠牲になっている
対人地雷というのは敢えて人が死なないで手足が吹き飛ぶ程度の威力に設定されている
完全に殺すよりも人を傷つけて恐怖とダメージを与えるのが目的の兵器だ

AkiRa

miseum

landmine war

weapon

museum

地雷博物館とアキラ氏に関するリンク
http://www.cambodialandminemuseum.org
http://peace.s9.xrea.com/akira/index.htm


HOME TOP NEXT