オペラハウスとサザンクロス

オペラハウスとサザンクロス
(2008年12月26日〜31日 シドニー、メルボルンの旅)



【サーキュラーキー】

市内の北部にはシドニーでメインの海上交通のターミナルとなるサーキュラーキーがあり、南部には長距離の鉄道駅セントラルステーションがある
サーキュラーキーの左手方向にはロックス地区とハーバーブリッジが、右手方向にはシドニー・オペラハウスが位置している


ものすごく大雑把に描いたシドニーの地図

top


【シドニー・オペラハウス】

オペラハウス

シドニー・オペラハウスは世界の建築史に残る有名な建物、柱を一本も使わないシェル構造の斬新な建物である
1956年にデザインコンペで選ばれた当時はまったく無名だったデンマーク人の建築家ヨーン・ウッツォンが設計
1959年に着工するが、その後いろいろと紆余曲折があり、およそ14年後の1973年にやっと完成する

プログラムの予定を見ると年末にはオペラ・マダム・バタフライ(蝶々夫人)があるようだ
オペラハウスのチケットブースに行ってみたが残念ながらハイシーズンで人気のチケットは既に売り切れだった
オペラ等を鑑賞することはかなわなかったが、音響効果が優れているといわれるホールの内部を見学することができた
建物の外壁は遠くから見るとただ白く光る壁のようだが、近くで見ると鱗状にモザイクタイルが貼ってある

top


【マンリー・リゾートビーチ】

サーキュラーキーのフェリーターミナルからフェリーで向こう岸のマンリー岬まで約30分
シドニー市内にはリゾートビーチがいくつかあるが、中でもマンリーは海岸線の長いリゾートビーチ
フェリーターミナルを降りると、そこはもうサーフボードを脇にかかえて歩いている人がいる
シーフードレストランや長期滞在でバカンスを楽しむ人のためのコンドミニアムなどが立ち並ぶリゾートタウンで
ここではサーフィンやビーチバレーをする人、肌を焼いている人、時を忘れて真夏の12月のバカンスを楽しむ人々でいっぱいだ

top


【ブリッジクライム】

ハーバーブリッジ ブリッジクライム
http://www.bridgeclimb.com/

何とハーバーブリッジの橋の欄干のてっぺんまで歩いて登ってしまおうという、エキサイティングで楽しいアクティビテイ!
高いところが好きな人にはおすすめ!
登るためには危険行為がないようにアルコールチェックなどいろいろなテストや準備、説明があって、専用のウエアに着替えて、命綱やワイヤレスのヘッドセットなどの器具の扱い方についての練習があり、20人ほどのクルーで、ヘッドセットで隊長の声を聞きながら指示に従って行動する
上から物を落としたりすると危険なので、個人のカメラや携帯電話などの携帯は禁止、ワイヤレスヘッドセットはもちろん帽子やハンカチなども風で飛んで落ちないようにすべてウエアにヒモというかベルトでつながっている
緊張感と連帯感、頂上の眺めはすばらしく、登った後には不思議な達成感がある
top


【ロックスとキングクロス】

ハーバーブリッジのふもとに、こじんまりとしたパブ(飲み屋)やショップが立ち並ぶロックス地区がある
週末には露天(フリーマーケット)がでて、人々でにぎわう

キングクロスはシティ中心部からウイリアムストリートを東にしばらく行くとコカコーラの看板があるのが目印、電車ではマーティンプレイスの次の駅
ガイドブックによると、ストリップやアダルトショップ、ゲイバーなどがある怪しい歓楽街ということになっているが、日本やロンドンやパリなどの歓楽街に比べると規模が小さくショボい
これといって特に目を引くものはなさそうだったが、ここはバックパッカー向けの安宿が多い

top


【ヘイマーケットとチャイナタウン】

マーケット チャイナタウン

シドニーのチャイナタウンはセントラルステーションより少し北西よりのところにある
市民の台所というか生鮮食品のヘイマーケットや、パワーハウスミュージアムのあたりにトラムの停留所がある
ここはロンドンやニューヨークのチャイナタウン、日本の中華街とも少し雰囲気が違っていて、道幅とか空間が開放的でゆったりした感じがする

top


【メルボルン】

シドニーからメルボルンまでは宿代を節約するために夜行の長距離バスで行こうと思っていたのだけど、ブリッジクライムが思ったより時間を要して予定していたバスに乗り遅れてしまった
アドリブで急きょ予定を変更して、バスターミナルから今度は国内線空港(ドメスティック)まで行って飛行機の切符を買い、夕刻の飛行機に乗ってメルボルンに飛んだ
問題はこのハイシーズンの週末で、いきなりメルボルンに着いてから飛び込みで宿がとれるかどうか?
もし宿がとれなかったら空港で夜を明かす(野宿)しかない・・・

メルボルンの空港に着くとすぐ、めぼしい安宿に電話をしまくり、一泊30ドル(朝食付)のバックパッカー向けの安宿にありついた
30ドルで泊まれる部屋というのは、バストイレ共同で部屋に二段ベッドが二つある4人部屋(ドミトリー)の部屋だ
学生など若い旅行者はこういう安宿に泊まって、ホテルのキッチンで自炊などしている

メルボルンの大雑把な地図
ものすごく大雑把に描いたメルボルンの地図

メルボルン市内のメインの交通機関はなんといっても縦横に走っているトラム(路面電車)だ
その中でも、えんじ色のクラシックな車体に「CITY CIRCLE」と書かれた路面電車(トラム)が観光客向けに無料で運行している
このタダで乗れるシティサークルが市内をぐるりと一周しているのがうれしい

宿に一泊して翌日はまる1日メルボルン観光、まず行ったのが、旧メルボルン監獄見学のほか裁判所と留置場の体験型ツアー
看守だか警官だかに取調室で尋問され、取り調べを受けた後、独房にぶちこまれるという疑似体験ができる
旧裁判所もただ見るだけじゃなく、見学者(希望者)が裁判官や検事、弁護士になって裁判のロールプレイができる体験型のツアーになっている
ドックランズ地区は新しく開発されたニュータウンのようなエリアで、特にビクトリアハーバーの北側ウォーターフロントにはシーフードレストラン等があり賑やか
週末にはフリーマーケットが出ている
ちょうどサザンクロス駅の裏手のあたりにテレストラドームという大きなフットボール競技場がある

クックの家 ドックランズ

市内中心部のサザンクロス駅は波打つような近代的なデザインの大きな駅で、すぐ右隣には長距離バスが発着するバスターミナルもある
帰りは夜行の長距離バスで、途中キャンベラを経由して陸路でシドニーに帰ることができた

top


【シドニー市内の乗り物】

シドニー市内の交通機関としては電車(シティの中心部はほとんど地下を走る)、バス、フェリー、トラム(路面電車)などがあるが、まる1日乗り物を使って市内を移動しまくるのだったら乗り放題の1日券を買うとお得
空港から市内までの間は1日券でカバーしていないエリアなのでご注意!
バス路線は複雑なのでパスして、電車とトラムとフェリーには1日券で乗りまくりました

これらの交通機関のほかにモノレールがあって、パワーハウスミュージアム、ヘイマーケットあたりから、チャイナタウン、市内中心部を通り抜け、ピアモントブリッジを通ってダーリングハーバー西側のコンベンションセンターを回り、ぐるりと一周して戻る
ちょうどビルの2階くらいの高さでシティ中心部のど真ん中のビルを縫うように通り抜けるモノレールは何だか遊園地の乗り物のようでわくわくする
時間があればぐるりと一周してみると街の様子がよくわかる
料金はどこまで乗っても4.5ドル均一で、トークンと呼ばれるコインのような乗車券を買って乗る
モノレールは電車やトラムなどの1日券が使えないのでご注意

モノレール

top


【ブルーマウンテン・ツアー】

ブルーマウンテンと言ってもコーヒーとは関係はない、シドニーから内陸部に70kmほど入ったところにある標高1000mほどの景勝地
ホテルのデスクに頼んでブルーマウンテン国立公園の現地発、日帰り1日ツアーを手配してもらった
これは朝8時にホテルまで迎えにきてくれて午後6〜7時くらいまでたっぷり1日、野生のカンガルーを観察したり、メインの景勝地を観光する
シーニック・ワールドの急こう配トロッコやケーブルカーに乗るチケットや最後にリバー・クルーズでシドニーに帰るフェリーのチケットも込みで68ドルは格安!
ただし日本語ツアーではないのでガイドは英語で、ツアー参加者20人中、日本人はぼくひとりだった

野生のカンガルー ブルーマウンテン

top


【食べたものたち】

オーストラリアというとオージー・ビーフの国というイメージだが、シーフード(魚介類)もよく食べるようで、案外シーフードレストランがたくさんある
ただし、シーフード系はお肉系よりもやや高め
市内のダーリングハーバーよりも西よりの地区に大きなフイッシュマーケット(さしずめ築地市場のようなところ)がある
フイッシュマーケットは漁港から水揚げされたばかりの新鮮な魚介類の卸売市場だが小売もやっていて、スシバーなどの飲食店もある
いわゆるレストランというのは格式ばっていてお高い割にあまりおいしくないことが多いので
チャイナタウンの中華料理やインド人経営のカレー店などのエスニックが安くておすすめ
アイリッシュパブなどの飲み屋もビールやワインなどの飲みものだけじゃなくフードメニューもあって、ビーフシチュウなどが安くておいしい

ビーフシチューのパイ包み イタリアン カレー

top HOME ryokou