日頃から無計画なぼくとしては行き当たりばったりでもハンガリーに行きさえすれば、町中にハンガリー音楽(チャルダーシュ)があふれていて、いろんなところで聴けるのかと思ってました。
「地球の歩き方」には、ブダイヴィガードとドゥナパロタという2つの劇場で本格的なハンガリー音楽及び民族舞踏のショーをやっていると書いてあったので、場所を探して行ってみましたが、2軒とも催しは何もやっていませんでした。
月に何回かはハンガリー民族音楽の催し(プログラム)があるようですが、毎日いつでも公演という訳ではなく、いきなり劇場に行っても無駄足でした。(残念)
行くときは公演予定を確かめてから行くようにしましょう。
ただ何のあてもなく街を歩き回ってもハンガリー音楽をやっているそれらしき店はなかなか見つかりません。
ライブ音楽の入っているレストランに入っても、ピアニストがジャズやポップスを流すラウンジピアノだったり。
もちろんこれはこれで上手なんですけど、ぼくが期待しているハンガリーって感じじゃないし・・・
ハンガリーだからといって普通の庶民はそんなにしょっちゅう伝統音楽を聴いている訳ではなく、普通のジャズやポップスを聞いているのですね。
せっかくハンガリーまで本格的な東欧ジプシー音楽を求めに来て、ここでハンガリー音楽を聴かずして帰る事になるのか・・・
いや、根性でハンガリー音楽をやっているお店を探しました。
ここにハンガリー音楽(チャルダーシュ)はあった!
世界遺産ともなっているブダの王宮の丘、ウィーン門のそばの由緒あるハンガリー料理のレストラン Kiray Etterem honlapjan です。
王宮の丘までの行きかたは、まず地下鉄2号線でモスクワ広場まで行き、そこからお城まで往復しているバスに乗ります。
城バスには行き先のところにお城のマークが表示してあるので、すぐにそれとわかります。
バスはモスクワ広場から坂道を登って、ウイーン門というゲートをくぐり、王宮の丘のエリアに入ります。
Kiray Etteremはそのウイーン門のすぐそばなので、場所はわかりやすいです。
昼間にこの店を訪れ、ぼくはハンガリー音楽が聴きたくて日本から来た旨を話して、あらかじめ席を予約しておいてから、演奏の始まる夜8時に行きましたところ、まさに演奏の目の前(かぶりつき)の良い席を用意しておいてくれました。
ちょっとお高いレストランなんですが、料理も音楽も最高です。
http://www.kiralyrestaurant.hu/
↑このページ(英語)の上のほうMusic/Performanceを開いてみてください。
これがこの店の専属の Puka Karoly & his Gipsy Band です。
基本的なバンド編成はプカ・カロリさん(ちなみにハンガリーでは名前は日本と同じで姓名の順)のバイオリンを中心に、ヴィオラ、コントラバス、ツィンバロン、時にはこの編成にクラリネットが入ることもあるようです。
ツィンバロンというのは、ハンガリーのジプシー音楽になくてはならない民族楽器で、バチで直接弦をたたくハンマーダルシマー、あるいはピアノの親戚のような打弦楽器で、ペダルも付いた大型の楽器で、これがまた独特の雰囲気を出します。
バンドのレパートリーはハンガリー・ジプシー音楽のチャルダーシュ(ゆっくりと歌うような部分とめまぐるしく早く弾く部分をもつ)を得意としていますが、リクエストがあれば何でもやってくれます。
ハンガリーはリストやバルトークを輩出した音楽大国でもあり、オペラなどのクラシック音楽も盛んです。
ハンガリーのジプシーの音楽のレパートリーは有名なブラームスのハンガリー舞曲やモンティのチャルダーシュなどに見られるようにクラシック音楽との接点も多いようです。
プカ・カロリさんから何かリクエストはありませんか?と求められてぼくはさっそく「チゴイネルワイZEN 」をリクエスト。
まさに目の前での超絶技巧、緩急自在の甘〜いジプシー・バイオリンの演奏に感激!
なんかすごいリッチなひとときを過ごしました。
このお店では夜遅い時間帯にはちょっとしたオペレッタなどのパフォーマンスもやっているようです。
注意点としては、たいていのヨーロッパのレストランでは普通クレジットカードでの支払いができるのですが、ハンガリーでは大きなレストランでもカードが効かない店が多く、ここも支払いは現金のみなので留意してください。
ぼくの泊まったベストホステルは西駅からすぐ近く、建物自体は何百年も経っているような古めかしい建物です。
この手の古い建物の一部をシェアしている小さなホテルやホステルは、表に「ナントカホテル」というような目立つカンバンは立っておらず、入り口(たいていは鍵がかかっていて閉まっている玄関)の脇にその建物の入居者が小さく列挙してあるので、探すときはよく注意して見ましょう。
呼び鈴を押して要件を言うとドアを開いてくれます。
BestHostelは酒、タバコ厳禁のまじめな良い子のホステルです。
キッチンなどもあり、自炊もできます。
朝食はパンとコーヒー、それにヨーグルトか何かがつきます。
11時消灯ですが、建物の鍵をくれるので門限はありません。
西駅に向かって右手にあり、世界一ゴージャスな内装のマクドナルド・ハンバーガーの店と言われているお店。
まるで宮殿のような、とてもマクドナルドとは思えない作りです。
ちなみに、前面が鉄骨フレームとガラス張りの温室のような斬新な西駅のデザインはパリのエッフェル塔を設計した会社が手がけたそうです。
ブダペストの西駅ブダペストの地下鉄はイギリスについて古く1896年開通。
ちなみに世界初の地下鉄はロンドンで1863年(日本は江戸時代末期)の開通。
当時のロンドンの地下鉄は電車ではなく蒸気機関車だったそうな。
ブダペストの地下鉄はデアーク広場を中心(ここが乗り換えのポイント)として放射状に1号線2号線3号線が走っています。
頻繁に利用するなら片道切符よりも1日券、3日券、7日券などを利用するとよいと思います。
1号線はアンドラーシ通りの下を通っていて、オペラ劇場、リスト記念館などへ行くのに便利です。
2号線はペスト地区からドナウ川の下を通ってブダ地区の王宮方面、モスクワ広場までのびています。
3号線が西駅を通っていて、さらに終点クバーニャ・キスペスト駅から空港行きのバスに乗り継ぎできます。
ちなみに、ぼくは西駅近くのホステルに泊まったので、いちばんこの路線を使いました。
西駅の裏手には市内最大のショッピングモールであるCITY CENTERがあります。
地下鉄のほかに路面電車が縦横に走っているので、これも慣れると便利です。
デアーク広場から電車に乗ってエルジェベート橋の手前で降りるとすぐ中央市場があります。
ここはサラミソーセージやフォアグラ、豚の内臓、パプリカなど肉や野菜、鮮魚などが揃う、まさに市民の台所。
吹き抜けの2階にはみやげ店やちょっとした軽食のスタンドがあります。
公衆トイレなどでは有料トイレが多く、小銭が必要でわずらわしいですが、
街に数多くあるバーガーキングやマクドなどのファーストフード店のトイレに駆け込めばだいじょうぶです。
ハンガリーのトイレットペーパーは(一流ホテルはどうかわかりませんが)ごわごわの再生紙であることが多いので痔でお困りのかたは辛いかも知れません。
ハンガリーの有名人といえば音楽家のリストやコダーイ、バルトークもそうですが、ルービックキューブを発明したルービック博士や、有名なグラフィックデザイナーのヴァザルリなどがいます。
今回は短期間の旅行だったので温泉に入る機会がありませんでしたが、市内のあちこちに温泉があります。
クリスマスの時期はヨーロッパの他の国々でも同じかも知れませんが、クリスマスツリーとなる
木やツリーの飾り付けのオーナメントやキャンドルなどを売る露天の市が立ち、にぎわっています。
そして、クリスマスにちなんだキリスト生誕の物語を表した人形(ジオラマ?)なども飾られています。
今の時期は冬で寒いので、露天(屋台)では暖かいホットワインなども売っていました。(2004.12.29記)
HOME ryokou