9月18日(木)
出発の日、心配していた台風も去り、どうやら順調な日よりだ。
千歳空港13時15分発、関西空港15時20分着。関西空港19時25分発、そしてバンコク、ドン・ムアン空港には23時到着。
入国審査だの税関だの手続きをすませて出た時にはもう夜の11時半である。まずは空港内の銀行でとりあえず現地通貨バーツに両替。ちょうどタイのバーツが大暴落していて1バーツ3.3円と、旅行者にとっては良いレートでちょっと得した感じだ。(少し前なら1バーツ4円から5円くらいだったのだから。)
外は雨が降っており、もう夜も遅かったので、これからひとりでバンコクの街へ出て宿探しをするのはシンドイ。…で、空港から電話でめぼしいホテルを予約して空港リムジンタクシー(前払いのチケット制で、650バーツと少し割高だが安全には変えられない)でホテルに向かった。
この日泊まったホテル、クリッタイマンションは一階が24時間レストランになっているビジネスホテル風のホテルで、バス・トイレ付きで一泊750バーツだった。
とにかく無事に着き、ひと安心。この夜はおとなしくビール一杯飲んでゆっくり休む。
9月19日(金)
朝食は屋台でGet!スパイシーな香りが食欲をそそる。タイ風カレーに何かの魚の唐揚げをトッピングしてもらってこれで35バーツだ。
いくら自由旅行とは言っても一週間という短期間で効率良く見所を回るには現地旅行社のパッケージを利用する方が安全で確実だ。バンコクを拠点に一応の見所は押さえておきたい。僕は地元のスマイルツアーと言う旅行社でこれからの観光チケットを予約した。
マーブンクロンセンター(このビルはテナントがたくさん入った特に統一性のない巨大な雑居ビル)の6階にある食券制レストラン(と言うよりもビルの中の巨大な屋台街と言うにふさわしい)で昼食。ここではまず現金を食券チケットにして中華やタイ料理、麺類、飲み物、デザートなど、屋台のようにそれぞれ独立したコーナーで好きなものを買って食べることができ、路上の屋台は不潔っぽくてどうも…と言う人でも安心して楽しめる。(食券は余ったら再度現金に払い戻しできる。)
国立競技場の近くにトンプソンハウス・ミュージアムがあるので見学にいった。ジム・トンプソンという人はタイシルクで儲けたアメリカ人で、一説ではCIAか何かの関係者で、1959年にタイ風のこの家屋を造ってアジアの骨董品や古美術品を多数コレクションしていたが彼は1967年3月27日、マレーシアのキャメロン高原で謎の失踪をとげている。この家は造り自体も民芸風のとても趣のあるもので、地味だが落ち着いていて、雰囲気の良いミュージアムだ。
見ているうちに雷が鳴り、ドーッと勢いよく雨が降り出した。熱帯特有のスコールである。あわてないでのんびり休んでいると1時間もしないうちにやがて雨はやむ。
この日はこの近くでホワイトロッジと言うゲストハウスに宿をとった。一泊400バーツの安宿でバスタブこそ付いていないがエアコン、シャワー、トイレ付きでマアマアきれいな部屋であった。この夜、少しバンコクの街にも慣れてきたところで、サヤームスクエアの繁華街に出てみた。
夕食にタイスキの店に入る。スキと言うのはスキヤキから来ているらしいが日本のすきやきとは全然似ていないもので、どちらかというと寄せ鍋かしゃぶしゃぶに近い。
真ん中に煙突状の筒のついたしゃぶしゃぶ鍋にダシ汁を沸かし、それで好みの具をさっと湯がいてポン酢しょうゆみたいなタレに付けて食す。具はメニューを見てエビとか肉とか豆腐とか野菜類を適当に注文する。一人でいろいろ注文するとどうしても量が多くなる。
最後にご飯と卵、ネギを入れておじやを作ってもらい(これがまたウマイ!)食べ過ぎくらいに食べて200バーツだ。
腹ごしらえ出来たところでロック系ライブハウスの有名店ハードロックカフェに入る。こういう店では生ビール一杯110バーツ、ジントニック一杯150バーツほどの飲み物を頼んでライブが見られる。バンコクにはジャズやロックのライブハウスがたくさんあり、バンドのレベルも店それぞれだが、ハードロック・カフェは有名店だけあって良いバンドが出演している。夜も更けて店を出たときは11時半ころだったが、まだ人通りもあり、特に危険な雰囲気はない。僕がのんびり夜の街を歩いてホテルに戻ったときには12時を既にまわっていた。
9月20日(土)
きのうスマイルツアーで約束したとおり朝7時、ノボテルのロビーで待っているとツアーの人が迎えに来た。今日まわるのは水上マーケット、暁の寺院、王宮など、一応バンコク市内で押さえておかなければいけない観光ハイライトコースだ。
まず船着き場からボートに乗り、チャオプラヤー川から市内を走る運河(これが汚い川なんだ)を通って水上マーケットや水上生活者の様子を見物。水路沿いに張り出した木造のボロイ家屋、船上生活者などの生活ぶりが見える。それにしても川沿いに張り出した木造家屋、よく腐らないでいるものだ。
ガイドさんから、この辺の物売りは値段が少し高いのでもし買うんなら相当ディスカウントしてもらったほうがいいよとのアドバイスがあった。そう言っているうちに物売りのボートが寄って来て「ドリアン買わないか?」「おみやげ買わないか?」と言ってくる。
僕は知らん顔していたが、他の人たちを見ていると、「いくらだ」「おまけしますよ、じゃ、ふたつでいくら」「いやもっとまけてよ」「そんなにまけられないよ」「じゃあかわない」「なら、いくらで」というようなやりとりがあって結局半額くらいにはなるようである。ここの物売りの人たちもどこか南国的でのんびりしていて、思っていたほどうるさくない。
チャオプラヤー川の向こう岸、三島由紀夫の小説で有名な暁の寺院に着いた。この寺は日本の寺というイメージとは全くかけはなれている。どちらかというとヒンドゥー教寺院に近い石造の大きな塔が中心にそびえている。(タイは中国文化の影響とともにインド文化の影響も少なくない)
ガイドさんから、ここの顔の部分をくりぬいた絵にはまって写真を撮ったりすると40バーツとか金を取られる(タダではない)ので気をつけるようにと注意があった。錦ヘビを首に巻いて記念写真を撮らせるというのもあった。
この日は天気が良く、午前9時頃からでもかなり暑くなってきた。再びボートに乗り、向こう岸、市内観光のメイン、王宮側にて降船。
王様のお寺、ワット・プラケオの特徴ある三つの塔が見えてきた。ここの仏像はエメラルド色に輝いているので別名エメラルド寺院とも言われているが材質はエメラルドではなくヒスイ製である。
タイの仏教寺院はどこもカラフルのキンキラキンであるが、ここは特にすごい。入り口の左右にある魔除けの鬼の像(日本でいえば仁王様に当たる)もどこか南国的でユーモラスな表情である。
王宮では12時の衛兵の交代をやっていた。タイの王宮はヨーロッパスタイルで、衛兵交代などもヨーロッパ式なのだが、やはりどこかのんびりした感じもなくはない。
午前中のパッケージ観光はここで終り、僕はここから近い全長49mの黄金の涅槃仏と古式マッサージで有名なワット・ポーに行ってみた。ここの仏像がまた金ピカのでかい涅槃仏で、ときどき金箔を張り替えているらしいが、その金箔は信者からの寄付で賄われているようだ。
本堂の右手にはタイ古式マッサージ(マッサージパーラーではない真面目なマッサージです)の総本山ともいえるマッサージ学校があって、ここで僕も30分100バーツでモミモミしてもらい、旅の疲れを癒してもらった。タイ古式マッサージは見た目ほど痛いものではなく、ツボを心得ているというかキモチイイものである。
スッキリしたところで僕は次の目的地、安宿とみやげもの街として有名なカオサン通りに足を向ける。なるほど歩いているのはケチな西洋系不良外人ばかりだ。そのため英語も通じやすいし物価も安い。でもここはタイ人の街と言うより白人バックパッカーの解放区って感じは否めない。
それから中国人街などをブラブラ歩き回っていたが、途中で方向音痴になってしまったのと、ずっと歩きどうしで足が疲れたので、この辺でバスで帰ることにした。
バンコクに来てちょっと不便だなと感じるのは市電や地下鉄のような分かりやすい交通機関が無いということだ。(ちなみに現在バンコク市内から空港までを結ぶモノレールを建設中である。経済危機でいつ出来るかはわからないが。)
で、周りの人に道やバスを訪ねてみたが、どうもオジサンやオバサンには英語があまり通じないのでもどかしい。
高校生くらいの制服を着たコに聞くと何とか英語で話しが通じ、親切にバス停までの道順と何番のバスに乗れば良いかを適切に教えてくれた。
ここで15番の市バスに乗り、(ワンマンバスではない、ちゃんと中に車掌さんが乗っている。)車掌さんに料金を払って、行き先(国立競技場前)を告げ、そこで降ろしてくれるように頼んでおいた。車掌さんに降りるところを教えてもらって何とか市バスで無事ホテルまで帰ることができた。
今夜はタイの国技でもあるムエ・タイ(タイ式キックボクシング)を見にルンピニー・スタジアムまで出かけた。スタジアムそばの大衆食堂に入り、カニ・チャーハンとトム・ヤム・クンを頼んだ。カニ・チャーハンは良いとして、ここのトム・ヤム・クンはウマイんだけどナマラ辛かった。観光客向けにソフィスティケートされていないモロ現地人向けの辛さである。
チケット売場で僕は一番安い220バーツの三階席のチケットを買って入場。どちらかと言うとリングサイドの方は観光客および紳士向けでチケットはちょっと高め。安い席のほうが賭をする地元の一般庶民の人たちが多く、観客がエキサイトすると聞いていた。試合の始まる前にみんな起立してタイ国歌斉唱。その後、例のピャラリラリ〜という音楽と共に選手が踊りだかお祈りだかを始め、第一ラウンドのゴングが鳴り、試合開始。
始めの3ラウンド目あたりまでは両選手とも互いに様子見といった感じで派手な展開はない。ムエ・タイは賭けの対象となっているためか、どちらが勝つか実力の緊迫した相手を組ませているので簡単には勝負がつかない。客席ではその間に「さあ、どっちにいくら賭ける?」「こっちにいくらだ!」というようなやりとりが為されていて、互いに株取引みたいに手を上げてサインを送りながら賭けが始まる。
最終ラウンド近くになり、勝敗が決まりそうな一瞬になるとワーッとどよめきが起こって騒がしくなる。ここは日本でいえば競馬場のように賭事を楽しむ庶民の娯楽場なのだ。 ただ試合を見ているより賭けている方が見る方も熱くなるのは当然だ。残念ながら僕はタイ語がわからないし賭けのシステムもわからなかったので賭けることはできなかったが会場の雰囲気は十分楽しむことができた。ムエ・タイを観戦した後、興奮もさめやらぬ僕はジャズのライブハウスに足を向けた。
ブラウンシュガー、ここはバンコクのジャズスポットでは老舗の有名店である。10時半ころ、僕が入った時はちょうどピアノトリオ、プラス女性ヴォーカルのバンドがライブをやっていた。ロックにしろジャズにしろバンコクの音楽水準は高く、ことリズム感に関して言えば、日本人よりノリが良いのではないかと思う。
この日も宿に帰ったら12時を過ぎていた。僕はこんな調子で一週間バンコクを朝から晩まで遊びまくっていたのだ。
9月21日(日)
この日は古都アユタヤ観光に行った。行きは豪華ランチクルーズ付きリバー・クルーズである。バンコクからアユタヤまで船で約4時間、その間にコーヒータイムとランチのサービスがある。中華やタイ料理、フルーツやお菓子類がバイキング形式で食べられる。
アユタヤの町はのんびりした田舎町で、一般民家はこの地方特有の高床式の造りである。この高床式の構造が風通しが良く蒸れなくてこの地の気候に合っているのだろう。アユタヤ王朝というのは14世紀から18世紀にかけて栄えた王朝で、その昔山田長政という日本人が当時の王様に認められて日本人町を築いていたと言われるが、かつての日本人町のあとは石碑が建っているだけで何もない。ここでの見どころはタイ王室の夏の別荘、バン・パイン宮殿、それとかつて栄華を誇っていたアユタヤ王朝宮殿の遺跡である。
アユタヤ遺跡は大部分の木造で出来た部分を焼失してしまっているが、それでも煉瓦造りの基礎部分や石仏、仏塔などの大規模な仏教遺跡から、かつての栄華が偲ばれる。
バンコクに帰ってから夕食はおしゃれでシックなバンクンポーで魚料理を食べ、それから夜の繁華街に出てライブハウスに行ったりして、帰りにはまた屋台の汁ビーフン(20バーツ)を食べてから宿に帰った。(つい屋台で人が食べているのを見ているとウマそうで自分も食べたくなるんだよねー。)
9月22日(月)
バンコクからバスで片道2時間ほどで行けるリゾート、パタヤビーチおよびラン島に行った。この日のチケットはバスチケット(昼食付き1000バーツ)のみで日本語の出来るガイドは付かないとのことだったが、乗り物を乗り換えるたびに向こうが僕らのことをちゃんとわかっていてバス会社の人がリレー式で親切に案内してくれたので何の心配も無かった。
まずノボテルまで迎えに来てくれ、長距離バスターミナルまで行ってそこで乗り換え。朝方曇り空で心配していた天気もパタヤに着いたとたんにカラリと晴れ、まずは順調な出だし。パタヤに着くと、そこはもうリゾート地って感じでバンコクとはまるで雰囲気が違う。車が多く渋滞で空気の悪い喧噪の街バンコクに比べると、心なしか
車の走っている速度もどこかのんびりとしていてゆっくりである。
ラン島はパタヤの船着き場から船で沖へ一時間ほど行ったところにある珊瑚礁の島で、水が青く透き通っていてきれい。島の近くに着いてからさらに小形のボートに乗り換え、(このボートは底がガラス張りになっていて海の底が見える。)南国の島に到着。
いわゆる海の家みたいなシャワー、ロッカーのある休憩所に着くと、そこにはシーフードの昼食が用意されていた。チャーハン(タイ米はチャーハンにするとウマイ)や茹でたエビやワタリガニ、魚のフライなどもあって、どれもあっさりしていてウマかった。
僕はビーチサイドでゆっくり休んだり、泳いだりしてのんびり過ごしていたが、女の子たちはパラセーリングや水上スキーなどを楽しんでいた。ここではパラセーリングなどが300バーツほどで出来るのだ。海の水も日本とは違ってナマぬるいので泳いでいてもキモチいい。
やがて時間になると案内係りの人が来て、雨が降りそうだし、そろそろ帰る時間だから急ぐようにと言う。せかされて、あわててシャワーをして着替え、帰る準備をして船に乗り込む。
ラン島は無人島(ここで寝泊まりして住んでいる人がいないと言う意味で)であり、ここで働いている人たちも用が済むとみんなボートで一斉にパタヤに帰ってしまう。もしかしたら住んでいる人がいないから生活排水などの汚れやゴミが出なくて海がきれいなのかもしれない。
夜、バンコクに帰り着いた頃には雨が降り出していた。この日はまた宿を替え、ホテルAlpain-innを電話で予約した。そごうデパートのある交差点からワールドトレードセンター、ZEN、伊勢丹を通ってAMARIホテル、さらにバイヨークUのある一角まで行って、ちょっと裏手のわかりにくい所にあるので道を聞きながら、迷いながらも何とかそのホテルにたどり着いた。
これだけちゃんとしたホテル然としたホテルで一泊400バーツとは格安だ。泊まり客は何となくインド系、アラブ系の客が多い様子である。久々にバスタブのあるお風呂で湯に浸かり、一休みしてから僕は夜のパッポン通りに出ることにした。
パッポン通りと言うのは、バンコクの夜の繁華街のメインとも言える所で、飲食店の他マッサージパーラーやゴーゴーバー、おかまバーなど風俗店の多い盛り場、札幌ススキノや新宿歌舞伎町みたいな所で、バンコクを取材する上で見逃せないスポットである。
ホテルから通りに出てタクシーを拾い、「パッポン通りに行ってくれ」と言うと運転手はニヤニヤ笑いながら「お客さん、どんな店に行きたいの?女かい?マッサージパーラーなら良い店知ってますから案内しますぜ。」とか何とかしつこく言ってくる。僕は「おまえなんかに案内していらないから早くメーターをつけてパッポン通りに行け!」と促した。
とりあえずタクシーは街に向かって走り出した…が、運転手の奴がさらにしつこく「お客さん、どんな店がいいの、酒?女?ショーが見たいの?やっぱエッチ関係でしょ?いいとこ知ってるから紹介しますよ、そこで遊んで行きなさいよ」とか何とか言いながら何だか人通りの少ない訳のわからない所へ連れて行く。
その店の前で「さあ着きましたよ」と運転手が言うと、店の中から人が出てきて慇懃に「いらっしゃいませ」とドアを開ける。
僕はバンッ!と車のドアを閉めなおし「フザケんなよ!だれがこんな所へ連れて行けと言った?パッポン通りへ行けといったろ、さっさと車を出せ!」と大きな声で促した。
運転手は再び車を走らせるがまたも懲りずに薄暗い変な店の前に車を止める。ここはどう見てもパッポン通りではない。パッポン通りはもっと人通りの多いにぎやかなネオン街のはずだ。
さすがに僕は頭に来て「ちゃんとパッポン通りに行かないんなら降りる!」と大きな声で抗議したが、懲りない運転手は「だって女のいる店で遊びたいんでしょ?ここで遊んで行けば?」と言う。
こんな奴の連れていく店なんかに入ったらどうせろくなことにならないのは目に見えている。こういう時にビビッた態度を見せるとつけ込まれるので、はったりでも大きな声で俺は怒っているんだぞ!と言う抗議の姿勢を示したほうがよい。
「僕はパッポン通りの賑わいが見たいんだ。とにかくパッポン通りへ行け!」と言って何とかパッポン通りまで行かせた。着いた所でメーター通り65バーツ金を払ってさっさとこの不愉快なタクシーを降りる。
時にはこんなフザケたタクシー運転手もいるから油断はできないがバンコクのタクシー運転手が皆こんな奴ばかりではなく、たいていは正直で親切であると言うことも名誉のために付け加えておこう。
さて、パッポン通りはまさしくネオン輝く妖しい夜の歓楽街、小雨が降っているにもかかわらず人通りが多く賑やかである。女性も歩いているし特に危険という感じはない。
飲食店、風俗店の密集した通りに面して観光客向けの土産物の屋台がズラーッと並び、ティーシャツや小物などを売っている。客引き、呼び込みの兄ちゃんたちも威勢がいい。 僕はダービーキングで軽く食事したあと、1階にフロアーのあるゴーゴーバーに入ってみた。真ん中のお立ち台では水着姿のおネエちゃんたちがゴーゴーと言うのかユーロビートに合わせて踊りを踊っている。
こういう所では踊っているおネエちゃんを指名すると外に連れ出していかがわしい行為ができるシステムになっているらしいが、一人でカウンターに座って、ビール一杯注文し、だまって見ている分にはそれ以上の金はとられないし、特にぼられるということもない。
ここでビール一杯75バーツ払って出たところで、僕は調子に乗ってもう一軒ハシゴして2階にフロアーのあるバーに入ってみた。
こんどの店はステージで全裸のネエちゃんが踊っていて、ちょっとヤバそうな雰囲気。僕はステージに近いカウンター席を目指したが、水着姿のネーちゃん達4人にまとわりつかれ、ボックス席に拉致されてしまった。
そこで彼女達の言うことは「自分たちを買ってくれ」と言うことらしいのは言葉が通じなくてもバンコク共通、いや万国共通のボディーランゲージで何となく意味はわかる。彼女達も生活がかかっているから、何とか自分達を買ってもらおうと懸命にまとわりついてくる。
「僕はただ飲んで見物しているだけだよ」と言うと、「じゃあ私たちにコーラおごってよ」とか言う。コーラ代も彼女達のギャランティーになるのだろう。ちょっとエッチな雰囲気を楽しんだが、ここにあまり長居するとヤバそうだったので出ることにして最後に精算を求めると彼女達のコーラ代も含めて2,000バーツ請求された。
コーラ代が入っているにしてもちょっと高いんじゃないの?と思ったが、こういう店でもめてもしょうがないので、ここは言われるとおり2,000バーツ払って出た。
あとで事情通に聞いた話だが1階にフロアーのある店はまずボラれることはないが、2階フロアーの店はエッチ度の過激な店が多く、中には悪質な店もあるらしい。日本円にして2〜3万ぼられたとか言う話しもあると聞くので、この店はまだいい方なのかも知れない。だが遊び方がわかっていればパッポン通りはかなり安く遊べるし、むちゃくちゃ危険という訳でもないらしい。
パッポン通りと平行にタニヤ通りと言う歓楽街があって、こっちのほうは「白馬」とか「ゆうこ」とか日本語の看板がズラーッと並んでいる日本人向けカラオケ・バーの密集地帯である。
現地駐在員御用達って感じだが、この辺のホステス達はパッポンより高級で、日本語も出来て美人ぞろい。彼女達は日本語が出来るのでガイド代わりに連れて歩く(もちろんタダではない)オジサン達もいるらしい。
という訳で無事パッポン通りタニヤ通りをひととおり見物して、屋台のカレー屋でチキンカレーをテイクアウト用のパッケージに詰めてもらい、ホテルに帰った。
9月23日(火)
朝、ゆっくり起きて庶民的なプラトゥーナム市場をブラブラ見物。通りに面しているあたりは衣類の店が多く、奥の方を行くと魚や野菜などの生鮮市場もあったりしてこの界隈は庶民的。
一方、Isetan やZenなどの高級デパート系の界隈に行くともうここはバンコクだか東京だかわからない。ここらで念のためJALに電話して飛行機のリコンファーム(予約確認)をしておく。
昼食はマーブンクロンセンターで済ませ、ここの東急デパートの食料品売場でトムヤムクンの素やタイ・カレーの素など、ひととおり買い物をして市バスで空港に向かった。
明日の朝9時15分発の飛行機に乗るにはその2時間前(7時15分)には空港に着いていなければならない。最後の夜は渋滞の多いバンコク市内よりも朝の余裕のもてる空港近くに宿をとることにしたのだ。 ドン・ムアン空港に着くとすぐ向かいに国鉄ドン・ムアン駅があり、その裏手にAMARIエアポートホテルがある。空港ビルから駅をまたいでAMARIエアポートホテルまでの間は空中歩道でつながっている。このホテルは高いので僕の泊まる所ではない。
この辺はAMARIエアポートホテル以外に大きな建物のない田舎町で、ホテルの脇の小路を散策すると裏手の運河に沿ってぼろい木造の民家が軒を連ねている。家々はぼろいがスラム化した雰囲気ではなく普通の庶民の住んでいる田舎町という風情である。空港近くでこんな庶民的な田舎町風情を見ることができるなんて感激だ。
AMARIエアポートホテルのロビーから電話してエアポートハウスという一泊1000バーツのゲストハウスを予約した。ゲストハウスで1000バーツはちょっと高いと思うかもしれないが、ここは空港から電話すると車で送迎してくれるので、朝早くに出発するにはリーズナブルだ。
電話してしばらく待つと宿のお姉さんがロビーに迎えに来てくれた。とてもチャーミングで感じのよい女性だった。エアポートハウスはここからさらに町外れの何にも無いところにある。規模は小さいが建物は出来たばかりで部屋はきれい。宿の人もみんな親切で感じが良い。食事も注文でき、家族で経営している家庭的な民宿って感じでくつろげる。
部屋にテレビがなかったので僕がロビーのソファーに寝そべってテレビ(ミュージックステーションみたいな音楽番組)を見ていたら、お姉さんが扇風機をつけてくれた。
9月24日(水)
バンコク出発の日、旅行中とくに腹痛もおこさず体調は良好である。
前日に頼んでおいたとおりちゃんと朝6時半に起こしてくれ、7時に宿の兄ちゃんが車で空港まで送ってくれた。僕は片言のタイ語で「コープ・クン」(ありがとう)と言うと、彼は笑顔で「マイ・ペン・ライ」(どういたしまして)と言って別れを告げた。
僕はこのバンコクの楽しい旅を「コープ・クン」「マイ・ペン・ライ」と言う言葉によって終えたのだった…。めでたしめでたし。
|